化粧水をつける時、コットンを使っていますか?
「コットン」は、ムラなく肌になじませるのが得意なんですよ。
化粧水を手でつけるよりも、コットンを使ったほうが肌になじみが良いという調査結果もあります。
手でつけると、細かい部分にうまく塗り込めなかったり、足りなかったりすることがあります。
逆に言えば、コットンを使うことで、肌に均一に化粧水をなじませることができるんですね。
もちろん、「手」を使うと、化粧水の使用量を節約できます。
コットンで使うと、化粧水がコットンに吸収されてしまう場合もあるので、使用量が増えがちです。
化粧水の量を節約しすぎて肌を摩擦で傷めることも避けたいですよね。
手でつける方が無駄がなくて、使用量を抑えられるんです。
それに、肌の変化に敏感に気づけるメリットもあります。
直接肌に触れるので、「顔がちょっと荒れてきたな」とか「もうすぐ吹き出物ができそうだな」とか、肌の細かい変化に気づきやすいんですよ。
手とコットンどちらが正解なのでしょう。

正しく行えば、どちらの方法でも問題ありません。
季節的に乾燥が気になる場合は、コットンを使って肌の隅々まで保湿したいですね。
一方、使用量を節約したい場合は、手でつけても大丈夫です。
自分の好みや目的に合わせて選んでください。どちらの方法でも、正しく行うことが大事なんですよ。
それには、以下の注意点を守って正しいスキンケアを行いましょう。

コットンの基本は化粧水をたっぷり含ませるということを忘れずにね。
コットンにつける化粧水の量が少ないと、肌に刺激を与えてしまうことがあるので、気をつけてください。目安としては、手に持ったときに、下の指がうっすらと透けるくらいの量ですね。
手で付ける人とコットンで付ける人のそれぞれのメリットを聞いてみました
まず、手で付ける人のメリットですが、以下のような点が挙げられます。
- 摩擦が少ないので肌に優しい
- 化粧水の使用量を節約できる
- 手のひらの温度で化粧水を温めて浸透させやすくなる
- 手のひらで肌の状態を感じ取りやすい

次に、コットンで付ける人のメリットですが、以下のような点が挙げられます。
- 化粧水を均一に肌になじませやすい
- 細かい部分にも化粧水を届けやすい
- コットンの繊維で古い角質を除去できる
- コットンパックで集中保湿できる

私は乾燥肌なので、化粧水はコットンで付けるようにしています。コットンで付けると、化粧水が肌にしっかりと浸透する感じがします。目元や口元などの細かい部分にも化粧水を届けることができるので、乾燥しやすい部分もしっかりケアできます。コットンで付けるときは、化粧水をたっぷり含ませて、肌をすべらせるようにしています。コットンの繊維で古い角質も取れるので、肌がすべすべになります。週に一回くらいは、コットンパックで集中保湿もしています。コットンパックをすると、肌がふっくらとハリが出ます。
化粧水をつける際のポイント
コットンを使う場合、肌を刺激しないように、優しく滑らせるようになじませましょう。
また、コットンを往復させずに一方通行でこするようになじませます。広い部分から顔の中心から外側に向かってなじませてください。
パッティングする際も、肌をたたくのではなく、コットンを使って肌に空気を送るようなイメージでふんわりと優しく押さえてください。強くたたくと肌に刺激を与えてしまい、逆効果です。
コットン選びは非常に重要です。
毎日使用する消耗品なので、品質と価格のバランスが大切です。
私がおすすめは「コーセー デイリープレミアムコットン」です。
|
このコットンは繊維が密で柔らかく、化粧水をたっぷり含んで肌にしっかりと浸透させることができます。
また、パッティングしても毛羽立ちにくいです。コットン選びに悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください。
手で化粧水をつける方法について
手でつける場合は、細かい部分を忘れずになじませてください。特に小鼻のまわり、眉間、目尻、鼻の下、口角まわり、唇の下などを意識して丁寧になじませましょう。
全体になじませた後は、「ハンドプレス」を行いましょう。手のひらの体温を使って、化粧水を肌に浸透させるイメージです。少なくとも5秒は肌を包み込むようにハンドプレスします。頬だけでなく、鼻~あご、額も忘れずにハンドプレスしてください。どうぞ参考にしてください。
【過剰な肌への刺激は避けよう】
時折、化粧水を付ける際には、バチバチと肌をたたく方がいらっしゃいます。
しかしこれは肌にとって刺激となってしまうため、避けるべきです。
もし肌をマッサージしたいのであれば、指の腹でやさしく肌をはじく「タッピング」がおすすめです。
ただし、タッピングする際にもあまり痛みを感じないように、優しい力加減で行いましょう。
化粧水をつけるとき、コットンを使うといいですか?
化粧水の効果を最大限に引き出すために、正しいコットンの使い方を覚えましょう!
コットンを使用するか手で直接つけるかは、化粧水のテクスチャーによって異なりますので、使い分けがおすすめです。
水のようにサラっとしたタイプの化粧水の場合、手でつけるよりもコットンを使ったほうが均一に肌になじむという実験結果があります。
しかし、とろみのあるタイプの化粧水の場合は、コットンに吸われてしまい、肌になじみにくいこともありますので、注意が必要です。
サラッとした化粧水はコットン、とろみのある化粧水は手で、というように使い分けることをおすすめします。
コットンの基本的な使い方は以下の通りです。
1. コットンに化粧水をたっぷりと含ませます(1枚のコットンでOK!)。
2. コットンを中指と薬指に乗せ、両端を人差し指と小指で挟むように持ちます。
3. コットンを顔全体に滑らせるようになじませます。
– 頬は顔の中心から外側に向かってなじませます。片頬が終わったら逆側もおこないます。
– 額も顔の中心から外側に向かってなじませます。生え際までしっかりと馴染ませましょう。
– 目周りには優しくなじませます。眉毛の下の皮膚も忘れずにお手入れをしてください。
– 鼻筋から小鼻回りまで丁寧になじませます。鼻の穴と穴の間は忘れがちですので、注意してください。
– あごからフェイスラインを引き上げるようになじませます。また、あご裏から首にもしっかりとなじませましょう。
4. 顔全体をやさしくパッティングすることで、化粧水を肌にしっかりと浸透させます。

これらの手順を守ることで、コットンを使った正しい使い方で化粧水の効果を最大限に引き出すことができます。自分の肌に合った化粧水の選択と使い方を覚えて、効果的なスキンケアを心掛けましょう!
コットンで化粧水をつける際の注意点ですが、誤った使い方をすると肌にダメージを与えてしまうことがありますので、以下のポイントに留意してください。
1. 化粧水をたっぷりと使用しましょう。量が少ないと、コットンが肌に摩擦を生じて刺激となってしまいます。おおよその目安は、500円玉の大きさですが、コットンの裏面まできちんと湿らせるために、たっぷりと使用しましょう。
2. パッティングする際は、力を入れてたたくことは避けましょう。パッティングと言えば、たたくイメージがあるかもしれませんが、これは肌に刺激を与えてしまいます。パッティングする際は、コットンを使って肌に空気を送るようなイメージで、ふんわりと優しく行いましょう。
このように、コットンを使用した化粧水のパッティングには注意が必要ですが、使用が終わったコットンをそのまま顔に置いてコットンパックをしていませんか?
それは実はNGです。水は、水分の多い方から少ない方へ移動する性質を持っています。
そのため、お手入れ後に水分の少ないコットンを顔に乗せてしまうと、顔の水分がコットンに移動してしまいます。
コットンパックをする際は、新しいコットンにたっぷりの化粧水を含ませて顔に乗せるようにしましょう。
ただ、正しいコットンパックを行うには、意外とたくさんの化粧水を必要としたり、コットンを顔に丁寧に敷き詰めるのが少し手間がかかるかもしれませんね。
最近は、手頃な価格で全顔用のシートマスクが販売されているので、わざわざ自分でコットンパックをする必要はなく、シートマスクを使う方が手軽かつ簡単にケアできるのではないかと個人的に考えています。
使用が終わったコットンはどうしたら良いのか?
ボディクリームの使用が苦手でベタつきが気になるという方にも、おすすめです。

せっかくパッティングが終わったコットンを捨てるのはもったいないですよね。私はそれを「ボディのプレ保湿」として活用しています。
顔のお手入れが終わった後、コットンに少し残った水分を使って、前腕の外側(手から肘までの手の甲側)とすねをサッとなじませましょう。
これは特に乾燥しやすい部位なので、ボディクリームを塗る前に少し水分を与えると、クリームがよりしっかりとなじんで効果が高まると考えられています。
お手入れの質を大幅に向上させる!テクニック満載の2WAYコットン
コットンを使ってお手入れをすると、その快感にうっとり感じることができますよね。このような情緒的な変化は、美肌効果を引き上げると私は信じています。
コットンは、抜群の触り心地でお手入れの心地よさを感じることができます。
さらに化粧水のタイプによって、表面と裏面を使い分けることができるのが特徴です。
柔らかくふんわりとした表面は、化粧水の吸収や肌への浸透性が良く、とろみのある化粧水でもしっかりと肌に潤いを与えることができる優れた商品です。
乳液をコットンで塗布したい場合にもおすすめです。
一方、滑らかな裏面は毛羽立ちにくく、しっかりとパッティングしたい時やふき取りタイプの化粧水を使用する際に最適です。
どちらの面も肌触りが非常に良く、いつもの化粧水でもコットンを変えただけで、お手入れの質が大幅に向上したように感じられます。